帽子とネックウォーマー
今日は、午前中の家事が終わってから、帽子とネックウォーマーを作りました。写真にはないのですが、昨日、一つ目のネックウォーマーを作っていて、その続きです。今月、子どもたちのスキー合宿がありまして、当然ながらマフラーは禁止ということで、ネックウォーマーを用意することに。昨年の修学旅行で日光に行く際、12月ということもあって、スヌードを作りました。二重に巻ける大きなタイプです。スキーですと、それでは邪魔になって危険なので、シンプルなネックウォーマーにしました。写真は息子の迷彩柄タイプで、娘のは紺色の無地。どちらも裏側は黒のプードルファーを使っています。モフモフで着け心地がいいらしく、娘が「寝るときにしたい〜」と言っていました。
それから、ずっと欲しいと思っていた私用の帽子。冬の犬の散歩は寒いので帽子が欲しいのですが、暖冬なこともあって無いまま今日まできてしまいました。グレーのスウェットで作りました。ポルカドロップスさんのPIPO!というパターンを使っています。布地は昨年作った主人のスウェットパンツの残り布で。ニットは残りが少ないと取っておいても使い道が難しいのですが、小物作りや異素材ポケットにするなど、いろいろ使えます。布帛のバッグにニットのポケットって、可愛いんですよ。もちろん、トレーナーのポケットやパーカー部分の内布としても使えます。ネックウォーマーは息子のパーカープルオーバーを作ったフリースの残り。まだ少し残っているので、また何か作ったらご紹介しますね。